「210」「高崎まつり・ひと人展」に似顔絵を追加掲載。

 第49回(2023度)高崎まつりが、8月26,27日に開催されます。高崎まつりでの神輿や山車などの風景、みなさんの似顔絵を描いています。

 2019年8月「高崎まつり」時、高崎シティギャラリーにて展示会をしました。HP「木おぼこ・今晃」の「高崎まつり・ひと人展」http://sanejiro.sakura.ne.jp/main/?page_id=21で、似顔絵を公開しています。昨年の似顔絵を追加掲載しましたのでご覧ください。

続きを読む

「209 木おぼこの会第23回頒布と坂入ボックスのこけしたち」

 「木おぼこの会」第23回頒布こけしです。木地玩具は「カミナリ様」(15㎝)です。この酷暑の中での「涼を呼ぶ雨便りであり、あまり暴れないでほしい!」とありました。こけしは庭というか、畑に咲いている「ヒメオオギスイセン」(12㎝)「ノウゼンカズラ」(8.5㎝)「アカツメ草」(6㎝)です。おばあちゃんの趣味で、野菜栽培や草花を咲かせているようです。
 6月の頒布予定が7月にズレ込み、「いつものことですが!」と、今さんが恐縮をされていました。(次回頒布は10月です。)

続きを読む

「208 坂入ボックスのこけし」たち

  今年の「坂入ボックス」のこけしが届きました。右から「モクレン」(12cm)「ムスカリ」「イカリソウ」、④「イカリソウ」(6cm)「赤い花」「チュリップ」⑦「梅」(9cm)⑧「アサツキ」(11cm)⑨「金次郎風・スイセン」(12cm)⑩「金次郎型・花」です。

続きを読む

「206」 「木おぼこの会」第22回頒布こけし

 「木おぼこ会」第22回頒布こけしと木地玩具です。こけし(10、9,7cm)の胴模様は「春の木の芽ぶきのイメージ」だそうです。まだまだ、雪のある奥深い嶽の山々、木々の芽ぶきを思い出しての胴模様です。

 木地玩具は、「雛車」(高さ7㎝、長さ11cm、幅9.5cm)だそうです。お雛さんがお二人で、おとぼけな表情で、ちょこんと台車にお座りになっています。

続きを読む

「204」「坂入ボックスと大舘アメッコ市」

 「坂入ボックス」のこけしが届きました。令和4年挽納は南天模様(7cm)、令和5年の挽始めは松の芽模様です。木地玩具は「今年の干支・ウサギ車」(長さ7cm、高さ4cm)でした。今さんは南天模様をよく描かれます。「南天」は「難を転ずる」から縁起のイイものとして知られています。「松」は生命力が強く、長寿と繁栄を象徴する縁起木で、正月には門松です。

 この時期の「坂入ボックス」には、大館市のアメッコ市の飴が一緒に送られてきます。除厄招福の「家運興隆」「交通安全」「穀物豊熟」の祈願札も入っていました。

続きを読む

「203」 辰雄弟子時代の尺こけし入手

 ヤフオクにて、今さんの長谷川辰雄弟子時代(昭和51年6月)の尺こけしアヤメ模様を入手しました。

 今さんは、昭和47年4月、18歳で大湯温泉の秋田十和田工芸所(奈良靖規)に就職され、昭和49年12月末、佐々木金一郎さんに弟子入りが決まっていたが、弟子入り前日(昭和50年1月30日)急逝された。葬儀時、長谷川辰雄さんに弟子入りが決まる。

続きを読む

「202」 あけまして おめでとうございます。(令和5年)

       あけまして おめでとうございます。

         今年も、よろしく お願いをいたします。

 今年は、オミクロン株8波とインフルエンザとで、きつい新年になっています。みなさんにおかれましては、十二分にお気をつけられまして、新たな年をお過ごしください。

 今晃さんから今年の干支「ウサギさん」が届きました。ジィ~と佇み、跳躍の瞬間だそうです。

続きを読む

「201」 「木おぼこの会」第21回頒布こけし

 「木おぼこの会」第21回頒布こけしが届きました。こけしは「ホウヅキ」(16cm)と「菊」(12cm)模様です。木地は、「ヒバか?何か?で、古材です」だそうです。木肌は柔らかく、非常に軽いです。この柔らかい木地に鉋挽きはかなりの鉋の切れ味と力量が必要です。

続きを読む

「200」 「坂入ボックス」のこけし頒布!

 坂入ボックスのこけしが届きました。(特別頒布をします。)左から秋明菊模様(12cm)、蓮の花から生まれた赤ちゃん(6㎝)はミニこけし入りエジコ、小寸5本(7㎝)は、左から・ケイトウ・オオバコ・ゲンノショウコウ・ネコジャラシ・アザミ模様です。これらのこけしは、10月15日、16日に、津軽こけし館で開催された「全国伝統こけし工人フェステバル」出品作と同一手です。右2本(9cm)は、伊太郎型と本人型どんぐり模様です。

続きを読む