「木おぼこ・今晃」-今晃こけし図譜-ダイジェスト版をこのHPの「こけし」 http://sanejiro.sakura.ne.jp/Digest.html 項目に新たに掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
今晃さんの図譜「木おぼこ・今晃」を光芸社より出版致しました。今晃さんのこけしを初作から現在(平成24年12月)までの10,000余本を蒐集し、3,000余本を「今晃こけし・坂入コレクション」としました。その中から600余本を精選し、掲載しました。B5判函入り、360頁、総カラー、600部、定価1万円の図譜になります。
・「目次」にあるように、こけし署名をもとに「大湯・弘前」「鳴子・館」「禰宜町」「嶽温泉」「嶽今晃」「嶽今晃・本人型」「晃」「晃・本人型」の9区分に分けて掲載しました。また、「ダルマ」「えじこ」「木地玩具」は別項目で掲載しました。
・「こけし群像」は、今さんのこけし製作は各種伝統型こけしから本人型まで多種多様に渡っており、かつ、時代変遷がありますので、それらを「こけし群像」として、各型ごとにまとめて掲載しました。
・「序文」は、初期今こけし蒐集第一人者の清俊夫さんと、この今こけし群を譲っていただいた桑原金作さんから書いていただきました。
・「今晃さんのこけし遍歴」には、今さんがこけし職人を目指された昭和47年9月から重篤状況になられた平成25年12月までの様子を、今さんからのお話を基に、各文献や新聞記事、その当時のこけしや写真資料を掲載しながら、今晃さんのこけし遍歴として書きました。
・「こけし署名の変遷と今晃さんの概要」には、こけし署名区分と今さんのこけし略歴を書きました。
・「こけし署名の変遷(写真)」には、各時代時代におけるこけし署名の写真を掲載しました。(今さんのこけし署名は、時代時代によって特徴があり、製作年代が署名で分かります。)
・「今晃資料と参考文献」には、今晃さんや今こけしに関する文献や資料、ブログなどを一覧表として明示しました。
・「註」には、こけし手帖596号「桑原コレクションを引き継ぐ」(今晃こけしの桑原コレクションを私が引き継いだ経過)、こけし手帖555号「こけし・工人似顔絵とこけし蒐集」を再録しました。
後世に残り得るような、結構、内容のある本格的な図譜として製作をしました。ぜひ、みなさんにも、今こけしに触れあっていただきたく、ご覧になっていただけましたら、嬉しいです。
図譜の購入をご希望される方は、「お問い合わせ」http://sanejiro.sakura.ne.jp/support/postmail.html よりご連絡いただければ、折り返しご連絡致します。「木おぼこ・今晃」図譜価格は、1万円で、消費税はありません。送料は着払いでお願いをしています。
図譜は、「カメイ美術館(仙台)」「たまごや(鳴子)」「アサヒ写真館(土湯)」「ひやね(神田)」「ジェットリング(市川)」「CAROL(四日市)」においても、販売をしていますので、ご利用ください。
また、西田記念館や日本こけし館など各地のこけし館、今さんに関係する弘前博物館や各地の図書館にも所蔵されていますので、ご覧になっていただけましたら、幸いです。
今回、図譜発行1周年記念として、図譜購入者には、今こけし6寸をプレゼントしています。ヤフオクに今こけしを100本(毎週10本)出品をして、みなさんに頒布をしています。