「231」 あけまして おめでとうございます(令和7年)

  あけまして おめでとうございます

          今年も、よろしく お願いをいたします

 干支の「巳」は、 脱皮し強く成長する蛇は、その生命力から「不老長寿」を象徴する動物、再生と変化を意味します。神の使いとして信仰され、乙巳には、「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起のよさを表しているそうです。しかし、蛇はオイラの大嫌いな生き物です。言葉にするだけで、恐怖で目を閉じると瞼に浮かび、眠ることができ得ないのです。さてさて、この1年間をどう過ごしましょうか!

 昨年の今さん訪問で、久しぶりにお会いし、どうにか写真撮影をしました。今さんはカメラ嫌いで、カメラを構えると視線を外されたり、ぶっきらな表情になり、なかなか、撮影が難しいのです。似顔絵(右端)を描いてみました。今、編集中の「木おぼこ・今晃」ー今晃こけし図譜Ⅱーに掲載予定です。

 お年玉です。この似顔絵コピーをデコパージュしたパネル(27㎝×35㎝)を抽選で3人の方にお贈りします。ご希望の方は、HPの「お問い合わせ」からお名前、住所などを明示されて、1月10日までに、ご応募ください。

 今さんから令和6年に送られてきたこけしをHPの「木おぼこ・今晃」ー坂入ボックス―に追加掲載しましたので、ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です