
このHPで公開をしている桑原金作さん著「今晃のこけし」―今晃のこけし・坂入コレクション解説―を数冊印刷して、今さんと桑原さんにお贈りしました。何しろ、3000余本もの今こけしへの解説です。B5判で、350ページほどにもなりました。図譜「木おぼこ・今晃」のように印刷発行して、みなさんにお見せしたかったのですが、資金力不足で難しく、プリンター印刷にて数部作りました。ご希望の方にはHP「木おぼこ・今晃」のブログや「今晃のこけし」などを入力したDVDを無料で頒布をしていますので、このHPの「お問い合わせ」からご連絡をください。お贈りします。

桑原さんは、年2回ほど、蒐集された今こけし群を取り出され、手拭いで拭き、触れ合っておられたそうです。そのこけし1本1本の入手様子などを鮮明に記憶されていた。整理撮影した3000余本の写真をお送りし、その写真を見ながら記憶を振り返って、解説されたものが「今晃のこけし」―今晃こけし・坂入コレクション解説―です。特に「今晃のこけし」の中の項目「今晃のこけし」には、今こけしとの出会い、今晃さんや清俊夫さんとの交流など、桑原さんの熱情が伝わってくる内容です。
今さんの手紙には「桑原金作コレクションの解説、届きました。よくも昔のことを覚えているものです。楽しく解説していて、いかにも桑原さんらしいです。、、、みなさん勝手なことを言っているようですが、気持ちの問題ですので、桑原さん(「今晃のこけし」図譜ができて)よほど気分が良かったのではないかと思っています。、、」とありました。

