「226 」 今晃さんからの手紙・③「五平型、清一型」

EPSON MFP image

 今さんが初めて作られた小松五平型8寸「A023(右端)」(昭和47年11月)と長谷川清一型7寸「A022(左から2番目)」(昭和47年9月)です。そして、五平型「P024(右から2番目)」(平成29年5月)と清一型「Q034 (左端)」(平成27平成10月)は、その後に作られました。

 今さんが高校卒業後、秋田県大湯温泉の「奈良靖規こけし工場・十和田工芸所」に弟子入りをされ、懇意になった大湯温泉「花海館」にあった小松五平こけしと長谷川清一こけしを見ながら作られた今晃初作のこけしです。(図譜「木おぼこ・今晃」の「今晃さんのこけし遍歴」をご覧ください。)

 今さんに五平型「P024」をお願いしたお返事には、「大湯時代の五平、こんなものを作ったのか、自分でもビックリしています。よく入手をしたものです。何回も作った記憶もなくよく分かりません。体調などもあり、すぐにはできないと思います」とありましたが、翌月に送って来られました。「木おぼこの会」第5回頒布こけしとして、みなさんに頒布をしました。

 大湯温泉時代の清一型は作ったのは覚えているが、本当に清一さんが作ったものか分かりませんが、おもしろいこけしだと思います。本人型こけしらしきものも少し作りました。花海館の女将が1本持っているのも不思議な話です。(「Q034」は)沼田さんに頼まれて作っています」とあります。

EPSON MFP image

 上記こけしは図譜「木おぼこ・今晃」に掲載されている「A017」の今晃さんが昭和47年11月に、最初に作られた小松五平型こけしです。このこけしは大阪こけし教室会長の中根巌さん所蔵をお借りして掲載したものです。私が所有している表題「A023」と違っています。詳しくは、このブログ「80・今さんの初作、小松五平型8寸をヤフオクで入手」「86・木おぼこの会第5回頒布こけし」をご覧ください。また、名古屋こけし会機関紙「木でこ」第254号・「十人の小松五平型」「今晃の小松五平型・名古屋伊勢こけし会頒布」に、中根さんが詳しく書かれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です