国恵志堂さんが開設されているHP「こけし千夜一夜物語Ⅱ」(http://fukujyusoan.moe-nifty.com/kokeshi_fan_night2/2016/10/post-1837.html)の「第124夜:引き眉こけし(今晃)」の話が掲載されています。その中で『戦前のこけしに、この引眉をはっきり描いたものを見たことはない。この引眉に最初に気付いたのは、福寿さんのえじこであった。当時は、えじこなので変化を付けるためにそのように描いたのだろうと思っていたが、今回の今さんのこけしを見て、それが引眉を描いたものであったことが分かった。また、こけしの奥深さを知る事例に出会った。「こけしの描彩、恐るべし!」である。』と記されています。 続きを読む
カテゴリーアーカイブ: 未分類
「78」 今年初めての「坂入ボックス」のこけし。
今さんから、先に送っていただいた「木おぼこの会」第4回頒布こけしに続いて、今年初めての「坂入ボックス」のこけしが届きました。 続きを読む
「77」 「木おぼこの会」第4回頒布こけし
3月2日、「木おぼこの会」第4回頒布こけしが今さんから届きました。本来は1月が頒布予定でしたが、今さんが1月下旬に風邪をひかれてから体調を崩され、製作ができなく、遅くなりました。あの質素な生活をされていた今さんには、全く不似合いな贅沢病といわれる持病の痛風があり、時々、手足の指関節が腫れ上がります。かなりの痛みが伴い、鉋での木地挽きもでき得ないようです。また、数年前に発病された下半身の痺れや麻痺などもあります。そんな状況の中で作っていただき、ありがとうございました。
今回の頒布こけしは、鳴子型菊模様8寸、本人型梅模様8寸、辰雄型赤帯重ね菊5寸、お雛様梅花模様3寸(アカシヤ材)です。 続きを読む
「76」 甥の古川一が週刊少年チャンピオンに新連載!!
妹の長男、甥の古川幸一が「古川一」のペンネームで原作、作画を白土悠介さんが描いた「虚ろう君と(うつろうきみと)」が、秋田書店出版の週刊少年チャンピオン13号(2017年3月9日号=2月23日発行)に新連載されました。毎週木曜日が発行日です。 続きを読む
「75」 「木おぼこ・今晃」-坂入ボックスー28年
平成28年中に今さんから送られてきた「坂入ボックス」のこけしや、大舘をお訪ねして分けていただいたこけしを、このHPの「木おぼこ・今晃」-坂入ボックスー「28年」版 http://sanejiro.sakura.ne.jp/main/?page_id=12 にまとめましたので、ぜひ、ご覧ください。 続きを読む
「74」 秋田県こけし展・「今晃工人の軌跡」特別展
2月11日、12日、第41回秋田県こけし展が、秋田県湯沢市で開催されました。今回は、沼倉孝彦さんが収集された今晃さんのこけしを「今晃工人の軌跡」とした特別展も同時に開催されました。 続きを読む
「73」 目まぐるしき、新年!!
昨年12月17日に、二人目の孫が生まれました。そして、年末年始はインフルエンザで39度の発熱で、高崎で一人寝でした。みんなは横浜で正月ですヨ! 続きを読む
「72」 あけまして おめでとうございます。
今年もよろしく お願いをいたします。
HP「木おぼこ・今晃」をご覧いただき、ありがとうございます。これからも、内容の充実を図って行きますので、引き続いてご覧いただきたく思います。
今晃さんが平成28年中に制作されたこけし群、「木おぼこ・今晃」-坂入ボックスーの28年分を編集中で、近日、公開をします。 続きを読む
「71」 孫誕生記念こけしと今年最後の「坂入ボックス」こけしが届く
平成28年12月17日早朝、2番目の孫が生まれました。母子ともに元気で一安心でした。バアさんとオジンで、孫の面倒を見にしばらくは、横浜暮らしです。 続きを読む
「70」 晴くんへのXマスプレゼント
晴くんへ、クリスマスプレゼントに、「晴くんパズル」と「晴くんのしんかんせん」という図鑑を作りました。 続きを読む