ギャラリー一覧
木おぼこ・今晃 ブログ
投稿
「206」 「木おぼこの会」第22回頒布こけし

「木おぼこ会」第22回頒布こけしと木地玩具です。こけし(10、9,7cm)の胴模様は「春の木の芽ぶきのイメージ」だそうです。まだまだ、雪のある奥深い嶽の山々、木々の芽ぶきを思い出しての胴模様です。
木地玩具は、「雛車」(高さ7㎝、長さ11cm、幅9.5cm)だそうです。お雛さんがお二人で、おとぼけな表情で、ちょこんと台車にお座りになっています。
(さらに…)「204」「坂入ボックスと大舘アメッコ市」

「坂入ボックス」のこけしが届きました。令和4年挽納は南天模様(7cm)、令和5年の挽始めは松の芽模様です。木地玩具は「今年の干支・ウサギ車」(長さ7cm、高さ4cm)でした。今さんは南天模様をよく描かれます。「南天」は「難を転ずる」から縁起のイイものとして知られています。「松」は生命力が強く、長寿と繁栄を象徴する縁起木で、正月には門松です。
この時期の「坂入ボックス」には、大館市のアメッコ市の飴が一緒に送られてきます。除厄招福の「家運興隆」「交通安全」「穀物豊熟」の祈願札も入っていました。
(さらに…)
「木おぼこ・今晃」-今晃こけし図譜- 販売中!!