ギャラリー一覧

木おぼこ・今晃 ブログ

投稿

「232」 館・禰宜町時代の胴模様模索

EPSON MFP image

 今さんは、昭和56年9月、鳴子こけし祭り終了後、岡崎斉司さんの元を弟子上がりして、弘前に戻ってきました。そして、同年の冬から本田功さん、長谷川健三さんとともに、「ねぷたの館」に隣接した「こけしの館」で働き始めました。

(さらに…)

「231」 あけまして おめでとうございます(令和7年)

  あけまして おめでとうございます

          今年も、よろしく お願いをいたします

 干支の「巳」は、 脱皮し強く成長する蛇は、その生命力から「不老長寿」を象徴する動物、再生と変化を意味します。神の使いとして信仰され、乙巳には、「努力を重ね、物事を安定させていく」といった縁起のよさを表しているそうです。しかし、蛇はオイラの大嫌いな生き物です。言葉にするだけで、恐怖で目を閉じると瞼に浮かび、眠ることができ得ないのです。さてさて、この1年間をどう過ごしましょうか!

(さらに…)

「木おぼこ・今晃」-今晃こけし図譜- 販売中!!

 ご購入希望の方は「お問い合わせ」から  ご連絡ください。