「202」 あけまして おめでとうございます。(令和5年)

       あけまして おめでとうございます。

         今年も、よろしく お願いをいたします。

 今年は、オミクロン株8波とインフルエンザとで、きつい新年になっています。みなさんにおかれましては、十二分にお気をつけられまして、新たな年をお過ごしください。

 今晃さんから今年の干支「ウサギさん」が届きました。ジィ~と佇み、跳躍の瞬間だそうです。

続きを読む

「201」 「木おぼこの会」第21回頒布こけし

 「木おぼこの会」第21回頒布こけしが届きました。こけしは「ホウヅキ」(16cm)と「菊」(12cm)模様です。木地は、「ヒバか?何か?で、古材です」だそうです。木肌は柔らかく、非常に軽いです。この柔らかい木地に鉋挽きはかなりの鉋の切れ味と力量が必要です。

続きを読む

「200」 「坂入ボックス」のこけし頒布!

 坂入ボックスのこけしが届きました。(特別頒布をします。)左から秋明菊模様(12cm)、蓮の花から生まれた赤ちゃん(6㎝)はミニこけし入りエジコ、小寸5本(7㎝)は、左から・ケイトウ・オオバコ・ゲンノショウコウ・ネコジャラシ・アザミ模様です。これらのこけしは、10月15日、16日に、津軽こけし館で開催された「全国伝統こけし工人フェステバル」出品作と同一手です。右2本(9cm)は、伊太郎型と本人型どんぐり模様です。

続きを読む

「197」 ふるさと白根から凧のプレゼント!!

 新潟・白根の凧師遠藤裕巳さんとお弟子さんの山田元気君から六角凧(巻きイカ)「暫(しばらく)」が届きました。今年の白根大凧合戦でYouTube中継をされていた山田君と知り合いました。山田君は同郷で、白根高校3年生でした。

続きを読む

「193」 「高崎まつり・9月3,4日に開催」」

 今年の 高崎まつり 2022年 第48回 〜9月3日・4日〜【群馬県】 (takasaki-matsuri.jp) に行われます。 コロナ過のため、中止になっていましたが、3年ぶりの開催です。「高崎まつり」は、毎年、8月の第一土曜日と日曜日に行われていましたが、暑さ対策などのため、9月の第一土曜日と日曜日開催に変更になりました。

続きを読む