「154」 「坂入ボックス」のこけしが届く。 3回目の「坂入ボックス」のこけしが届きました。今回のこけし描彩も、2回目の「坂入ボックス」と同様に油絵具で描かれています。右から胴模様は、①白ユリ(15㎝)、②ネムの木(15㎝)、③コケコッコの花(10㎝)、④?(6.5㎝)、⑤赤い実のなる(道端によくある花です。)(8㎝)のようです。 続きを読む →
「153」 こけし手帖に「木ぼこ頒布3寸こけし」を紹介 東京こけし友の会の機関紙である「こけし手帖715号(令和2年8月号)」に「今晃さんの木ぼこ頒布3寸こけし」を掲載していただきました。以下に、その内容をお知らせします。 続きを読む →
「150」 孫たちのコマ遊び コロナ渦中、横浜の5歳と3歳の孫たちが遊びに来た。「おじいー!おじい―!」と、家に着くなり、飛び込んできた。オバアも茨城から戻ってきて、みんなとは5ケ月ぶりの再会でした。 続きを読む →
「148」 コロナ大祓い神事! 今晃さんの上り・下り南蛮模様の8寸こけし(「F157」「F158」)、昭和61年9月作です。この面相は、秋田城趾発掘で出土した土器に描かれていた人面である。 続きを読む →