
新潟・白根の凧師遠藤裕巳さんとお弟子さんの山田元気君から六角凧(巻きイカ)「暫(しばらく)」が届きました。今年の白根大凧合戦でYouTube中継をされていた山田君と知り合いました。山田君は同郷で、白根高校3年生でした。
続きを読む新潟・白根の凧師遠藤裕巳さんとお弟子さんの山田元気君から六角凧(巻きイカ)「暫(しばらく)」が届きました。今年の白根大凧合戦でYouTube中継をされていた山田君と知り合いました。山田君は同郷で、白根高校3年生でした。
続きを読む高崎まつりの山車人形の修復を「晃月」人形店が行っている。高崎で唯一の雛人形・五月人形・山車人形・提灯などの総合人形専門店である、198Ⅰ年(昭和56年)、一人娘の初節句祝いに「木目込み立ち雛」を買った。
続きを読む新潟市白根の大凧合戦が6月2日から6日まで開催されました。大凧合戦は各町内や企業が大凧組を組織して、数ケ月前から大凧の制作や凧揚げ合戦をします。「しろね大凧の館と歴史館」 しろね大凧と歴史の館 | Facebook では、「白根の凧絵師たち」特別展示会が行われ、歴代の白根の凧絵師さんたちの凧が紹介されました。
続きを読む正月1,2日に、「高崎だるま市」 【公式】高崎だるま市2021 (takasaki-darumaichi.com) が、高崎駅西口通りで開催されます。今年は、コロナ過で、感染対策をされ、巨大ダルマにもマスクを着用して開催されました。イベントでは、ダルマの初売りや屋台などの飲食店、そして、子供たちによる「ダルマ落とし大会」が行われ、大きなハンマーでコマを叩き出す子供たちの歓声がありました。
続きを読む生まれ故郷の白根(新潟市)では、「白根大凧合戦」 https://www.shironekankou.jp/ が、毎年6月第一木曜日から5日間、開催されます。しかし、今年はコロナ過の為、6月2日から4日の平日3日間に縮小されました。観客も新潟県内と限定、予約制となっています。
続きを読む「よしき公園」山頂からは、赤城山が一望!
裏山一帯の「よしき公園」には、四季折々の 梅や桜、柿に栗、タラの芽にコゴミ、フキなどの山菜、そして、スイセンや曼殊沙華(ヒガンバナ)、アジサイなどを植え込んでいます。山の土留めを兼ね、なんでも植え込んでいるのです。
続きを読む